現場見学会(山口大学工学部)を行いました
地元で建築を学ぶ大学生が新本庁舎の現場見学に来てくれました。将来建築を志望する若者たちが現場に来てくれるととてもウキウキするんです。ようこそおいでくださいました。ありがとうございます(人''▽`) 見学の前にまずは座学で […]
1月のドローン撮影の動画です
1月のドローン撮影の動画です。先月から引き続き、タワークレーン・クローラークレーンで鉄骨部材の揚重(ようじゅう)(※1)を行い、鉄骨建て方を進めております。南側の先行工区では一部 2節(3階床〜5階床)まで、北側工区は0 […]
12月のドローン撮影の動画です
12月のドローン撮影の動画です。11月は、0節(1階床)の梁の施工状況を紹介いたしましたが、さらに上部まで鉄骨建て方が進んできました。引き続き、上部構造となる鉄骨を0節(1階床)、1節(1階床〜3階床)、2節(3階床〜5 […]
11月のドローン撮影の動画です
11月のドローン撮影の動画です。11月から鉄骨の建方が始まりました。先行工区において、柱頭免震装置を設置した上に1階の床となる鉄骨の梁を施工しております。 【高画質】↓
現場見学会を開催しました
先日(11月11日)に現場見学会を午前と午後の2回に分けて開催いたしましたところ、約200名の皆様にご参加いただきありがとうございました!! 見学会は、新庁舎の建築過程や免震技術による安全性を市民に知っていただく機会とし […]
10月のドローン撮影の動画です
10月のドローン撮影の動画です。350tのタワークレーンを配置し、柱頭免震装置を順次設置しております。 【高画質】↓ 新本庁舎棟は柱頭免震構造を採用しています。 柱頭免震構造は、柱の上部に積層ゴムなどの免震装置を設置す […]
安全教育を実施しました
建築・電気・機械の各JV、協力業社、山口市の技術職員が参加し、建設現場で働く建設技能労働者に対する安全教育を実施する移動型安全道場「甕割(かめわり)号(※1)」により安全教育を実施しました。 甕割号とは、さまざまな労 […]
8月のドローン撮影の動画です
杭工事が終了し、現在は「基礎工事」と呼ばれる工程に取り掛かっています。 【高画質】↓ 8月のドローン撮影の映像です。これまでの工事風景とガラリと印象が変わりましたね。職人の皆様が数多くの鉄筋を綿密に設置している様子が分か […]
山口祇園祭に参加しました
新本庁舎棟新築工事は、大きく建築工事・電気工事・機械工事の3つに分けて進められており、以前ブログでご紹介した建築JVに加えて、電気JV・機械JVとそれぞれがJV(共同企業体)で工事を担当しています。 今回は、電気JVから […]