大海小学校の3年生が新本庁舎棟を見学しました
大海小学校の3年生(20名)が社会見学の一環で新本庁舎棟を見学しました。
新本庁舎棟の西側にあるバス乗り場でマイクロバスから降車すると、元気いっぱいの大きな声で「おはようございます!」、「今日はよろしくお願いします!」とあいさつをしながら登場しました。
最初に会議室で、「新本庁舎棟がどのように建てられたのか」、「新本庁舎棟建設にはどんな人たちが携わってきたのか」、そして、「市役所の職員はどんなお仕事をしているところなのか」を学びました。
ちょうど社会の授業で『はたらく人とわたしたちのくらし』を学習している皆さんは、一生懸命説明を聞きながら、ノートにしっかり書き込んでいました。
質問タイムになると、ほぼ全員が手を挙げてくれて、新本庁舎棟の建設費や市役所職員の人数などなど・・・ここに書ききれない程のたくさんの質問を寄せてくれました。


座学の後は、議場や消防本部、執務室エリアなどを見学しました。2人1組でバディーを組んで仲良く手をつないで移動していました。疲れているお友達を気遣ったり、トイレを待ってあげるなど、思いやりのある行動を取っている姿を見て、温かい気持ちになりました。
大海小学校3年生の皆さん、新本庁舎棟を見学しに来てくださって、ありがとうございました。








現在、新本庁舎棟の北側(中央消防署側)では屋外倉庫棟の新築工事を進めており、西側(附属山口中学校側)では屋外整備工事で駐輪場を設置しております。
旧庁舎の解体工事を進めている関係で、駐輪場が不足しており、自転車で来庁される皆様にはご不便をおかけしております。
令和7年11月頃から駐輪場が使用できますので、今しばらくお待ちいただければと思います。

