山口シティカレッジOB会の皆さんが新本庁舎棟を見学しました

令和6年度に山口シティカレッジ(※1)を受講された16名の皆さんが、お気軽講座(※2)の新本庁舎整備事業についての講座を受けられました。


※1 山口市シティカレッジとは・・・
 山口市と山口市教育委員会、山口市明るい選挙推進協議会が主催して実施している事業で、男女共同参画社会の実現に向けて、政治・経済・文化等の基礎学習をはじめ、地域の生活課題について学習し、地域社会やグループ・団体などの身近な活動に、その成果を生かすことのできる人材を養成することを目的に開講しています。

※2 お気軽講座とは・・・
山口市では、生涯学習に関する施策を総合的に企画・調整し、推進するため、市長を本部長とする「山口市生涯学習推進本部」を設置し、その事業の一環として実施しており、市職員が講師となり市民の皆さんのところに出向き、市の取組や職員の専門知識をお話しする出前講座です。
https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/109/4323.html



まず最初に、4階の災害対策室にて、新本庁舎棟の構造や総合窓口化の実現に向けた取組などについて説明しました。
説明後は、終始和やかな雰囲気の中、非常に闊達な質疑が行われ、新本庁舎棟や今後整備される市民交流棟や新立体駐車場、広場に対する関心の高さが伝わってきました。新本庁舎整備事業を担当する職員としては大変喜ばしく、また、引き締まる思いとなりました!

続いて、新本庁舎棟内を6階から地下1階まで見学していただきました。
暑い中、お越しいただきありがとうございました。
市民交流棟や広場が完成した際には、ぜひまたシティカレッジOB会の皆さんで見に来ていただけたら幸いです。