商工会議所女性会の皆さんが新本庁舎棟を見学しました

商工会議所女性会の5名の方が新本庁舎に来庁されました。
新本庁舎整備事業の説明を始める際に、お配りしたクリアファイルとパンフレットを手に取られ、「パンフレットかわいい~!」や「このクリアファイル、もったいなくて使えなーい!」とコメントをいただき、こちらもテンションが上がりました。
ちなみに、皆さんにご好評をいただいたクリアファイルとパンフレットはこちらです。
クリアファイルは、以前附属山口中学校生徒会の皆さんが見学に来られた際の記事にも触れさせていただきましたが、そのままだと夜空に月が輝いている夜バージョンで、白い紙を挟むと青空バージョンに変化します。
パンフレットは折り畳み式で、広場・新本庁舎棟・亀山・サビエル記念聖堂の白い鐘塔が立体的に重なるような仕組みになっており、見ていただく方にワクワクしながら次のページをめくっていただく・・・そんなパンフレットになるといいなぁという思いを込めて作成しました。



クリアファイルとパンフレットの紹介時は、和気あいあいと賑やかな雰囲気でしたが、いざ説明が始まると真剣そのもので、資料をじっくり読み込みながら説明を聞いておられ、説明後の質疑も非常に闊達なものとなりました。
質疑の中では、新本庁舎棟の場所にあった中央駐車場がなくなったことで、市民会館や美術館の催事における駐車場不足が常態化しているため、約300台収容可能な新立体駐車場ができることに期待されていること、また、市民交流棟に誰もが気軽に立ち寄り、のんびり過ごすことができるカフェや交流スペースができることをとても楽しみにしてくださっていることが伝わってきてました。
現在、二期工事(市民交流棟・新立体駐車場・広場)の準備を進めていますが、このように市民の方から直接ご意見をいただけると、参考になると同時に大変励みになります!ありがとうございます。

議会エリアを見学され、引き続いて、6月にオープンしたこんこんパークの見学に向かわれました。
本日は雷が鳴り大雨が降りしきる中、新本庁舎にお越しいただきありがとうございました。
市民交流棟や広場が完成した際に、またお会いできるのを楽しみにしております。



商工会議所女性会の皆さんに期待していただいている市民交流棟や新立体駐車場、広場は、令和10年度中に旧本庁舎の跡地に完成する予定です。
現在、旧本庁舎は解体工事を順調に進めています。
旧本庁舎の前庭駐車場からもしっかり新本庁舎棟が見えるようになりました。