大内氷上子ども会の皆さんが新本庁舎棟を見学しました
大内地域にある氷上(ひかみ)自治会子ども会の皆さんが、大内まちづくり協議会(※)が実施されている「コドモジカン」という事業を活用されて、新本庁舎棟の見学をしました。
※大内まちづくり協議会 http://www.ohuchi-machizukuri.com/
強い日差しが照り付ける真夏日。すぐお隣の市民会館前に集合して、新本庁舎棟に移動しました。
新本庁舎棟に足を踏み入れた時の皆さんの第一声は、「涼しい~!」でした。
まずは、最上階の6階の会議室で「新本庁舎棟の建築」について説明をしました。


座学の後は、6階の議場から地下1階の駐車場まで見学しました。
議場では、地元の市議会議員さんの席札を見つけて、「いつも立哨に立ってくれてる方だよ!」と自治会長さんが説明されていました。
見学中は、ずっと高学年のお兄さんとお姉さんが低学年の子たちのお世話をしていて、その様子がとても微笑ましかったです。
酷暑の中、新本庁舎棟の見学に来てくださって、ありがとうございました。






皆さんが覗き込んでいるのは、旧庁舎の解体工事現場です。
解体工事は6月から始まっており、令和8年3月中旬に完了する予定です。日一日と工事が進んでおり、旧庁舎が姿をどんどん変えていっています。感慨深いものがあります・・・




本庁舎整備推進室では、学校の社会見学だけでなく、子ども会の地域活動などでも新本庁舎棟見学会を承っております。
ご興味のある方は、お気軽に本庁舎整備推進室(電話:083-934-4151)にお問い合わせください。